【インボイス制度】C01シリーズの対応状況は?(自動車注文書ファイル) 2023.02.06 当ページではC01シリーズのインボイス制度対応状況についてご説明いたします。 御社のご利用方法に適しているかをご判断いただきご購入くださいませ。 ■対象ファイル ・C01-aシリーズ(注文書) ・C01-bシリーズ(注文書) ■インボイス制度の対応状況解説 適格請求書の書式(下記の項目)に合わせ、ファイル内容の確認&編集を行いました。 1)適格請求書発行事業者の氏名または名称、および登録番号 2)取引年月日 3)取引内容 4)税率ごとに合計した対価の金額および適用税率 5)消費税額 6)書類の交付を受ける事業者の氏名または名称 通常、自動車業務では軽減税率を利用しない「通常税率(10%)での請求書」となります。当ファイルでも通常税率(10%)での利用を目的とし作成を行っております。 その「単一税率」での適格請求書の詳細は、国税局から公開されております。その内容を簡単に下記のブログにまとめてあります。ご購入前に、是非、ご確認ください。 ★国税局から公開されている適格請求書書式について(簡単解説) ≫ 国税局から公開されている適格請求書について ■ C01-a シリーズ 1)C01-a1 ファイルの対応状況 2)C01-a2 ファイルの対応状況 ★【C01-a2】消費税欄の表示&非表示について(簡単解説) ≫ 【C01-a2】インボイス制度に伴う消費税表記について 3)C01-a3 ファイルの対応状況 ■ C01-b シリーズ 1)C01-b1 ファイルの対応状況 2)C01-b2 ファイルの対応状況 ★【C01-b2】消費税欄の表示&非表示について(簡単解説) ≫ 【C01-b2】インボイス制度に伴う消費税表記について 3)C01-b3 ファイルの対応状況 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it インボイス制度, お知らせ, 業務ソフト(自動車), 車両販売(注文書等) C01-a1, C01-a2, C01-a3, C01シリーズ, 注文書 コメント: 0 【解説】国税局から公開されている適格請求書記載事項について 関連記事一覧 【商品比較】A09シリーズ商品の違いは?(請求書ファイ... 2024.09.08 【商品比較】A01シリーズ商品の違いは?(一般業務請求... 2023.09.05 【商品比較】A03シリーズ商品の違いは?(請求書ファイ... 2024.11.18 【商品説明】C02シリーズ(自動車買取書ファイル・売買... 2024.09.12 【インボイス制度】A07-aシリーズの対応状況は?(自動... 2023.02.27 【商品説明】A01シリーズのご紹介!(一般業務請求書フ... 2024.01.28 【商品説明】A08-aシリーズのご紹介!(自動車請求書フ... 2024.01.23 【商品比較】C02シリーズ商品の違いは?(自動車買取書... 2023.04.25 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。