【商品紹介】A06-bシリーズの商品説明(塗装指数請求書) 2025.10.12 ▶当シリーズの特徴 A06シリーズは、A07シリーズに塗装指数計算機能を組み込んだタイプです。板金塗装業務で塗装費用の計算を行いたい方にお勧めです。 その中の当商品(bシリーズ)は、顧客情報や車両情報は自由に手入力できるタイプです。もちろんレバレート計算と部品リスト機能はあります。また、レバレート計算を利用しない使い方も可能です。 ▶お勧めな人 ・塗装指数計算機能が欲しい方。 ・顧客情報と車両情報を手入力で利用したい方 ・パソコンが苦手な方。 ▶主な仕様 ・作成可能書類:請求書 / 見積書 / 納品書 / 領収書 ・連続作成枚数:3ページまで ・印刷用紙:通常のA4コピー用紙 ・作動ソフト:Microsoft Excel ※使用にはExcelが必要です。 ▶主な機能 ・顧客リスト:なし ≪必要な方は「A06-cシリーズ」を確認。 ・部品リスト:あり ・修理レバレート計算:あり ・塗装費計算:あり ▶塗装指数計算について ・塗装に関する基準値(塗装指数値)は組み込まれてません。 ・御社でお使いの「塗装指数値」を手入力でご使用ください。 ・指数値や加算値を入力すると、塗装費用が自動計算されます。 ・指数計算に入れたくない塗装費用は「任意価格」で入力可能。 ・説明画像で御社業務に適してることを確認し購入ください。 ▶ファイルの利用方法 ファイルは都度コピーし利用いただきます。その利用方法を解説しています。 ≫ファイルの利用方法について ≫詳細を見る ★下記画像は「クリックすると拡大」できます。 ■ 各ファイルのご紹介 ▶ファイルの種類 A06-bシリーズは下記2種類からお選び頂けます。 ・A06-b2:自動車業務系に良くある一般的な書面構成です。 ・A06-b4:明細左端に日付欄がある。 【迷った方は?】 どれが良いか迷った方は「A06-b2」をチェック下さい。また、月末請求など明細内に日付欄が必要な方は「A06-b4」をチェック下さい。 1)A06-b2ファイル 【当ファイルの特徴】 A06-b2ファイルは、一般的な自動車業務向けの書面構成です。人気のあるファイルです。 【お勧めな人】 ・一般的な請求書構成の物が欲しい方。 ・明細内に日付欄が必要ない方。 ・どれを選べばよいか迷われた方。 ▶販売ページはこちら ≫Yahooショッピング店(郵送版)商品ページへ ≫BASE店(ダウンロード版)商品ページへ ※現在準備中です。 ★下記画像は「クリックすると拡大」できます。 2)A06-b4ファイル 【当ファイルの特徴】 A06-b4ファイルは、明細内左端に「日付」表記ができるタイプです。明細内の作業を「いつ行ったか?」など、作業毎に日付表記が可能です。 【お勧めな人】 ・月末締めや長期修理などで、作業毎に日付を表記されたい方。 ▶販売ページはこちら ≫Yahooショッピング店(郵送版)商品ページへ ≫BASE店(ダウンロード版)商品ページへ ※現在準備中です。 ★下記画像は「クリックすると拡大」できます。 ■ A06シリーズ共通機能 ★下記画像は「クリックすると拡大」できます。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 経理書類(請求書等) A06-b, A06シリーズ, 商品説明, 塗装指数計算, 請求書 コメント: 0 【商品紹介】C10シリーズの商品説明(預り領収書) 【商品紹介】A06-cシリーズの商品説明(塗装指数請求書) 関連記事一覧 【インボイス制度】A01シリーズの対応状況は?(一般業... 2023.04.20 【商品紹介】A07-bシリーズの商品説明(請求書) 2025.08.07 【商品比較】旧A07ファイルとQA07-aファイルの違いは?... 2023.03.13 【商品比較】A02シリーズ商品の違いは?(請求書ファイ... 2024.08.20 【商品紹介】A06-cシリーズの商品説明(塗装指数請求書) 2025.10.12 【商品比較】A09シリーズ商品の違いは?(請求書ファイ... 2024.09.08 【商品紹介】C10シリーズの商品説明(預り領収書) 2025.10.11 【インボイス制度】A07-aシリーズの対応状況は?(自動... 2023.02.27 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。